SSブログ

石川探鳥会 2021.10.3 [鳥]

コロナ第5波の緊急事態宣言が解除され、河内長野野鳥の会の探鳥会も再開された。11ヶ月ぶりになる。場所は石川。快晴に恵まれ暑いぐらいの陽気だった。
ちょうど渡りのシーズンで、サシバが見られた。嶽山上空に小さな鷹柱が立ち、全部で8羽いたという。残念ながらノビタキは見られず、ジョウビタキなど冬鳥には少し早いようだった。
常連のカワセミやカワガラス、イカルチドリは何度も出てくれた。特にイカルチドリは、いつもは砂利の中で見づらいのだが、川の流れをバックに岩の上に止まってくれた。またクサシギも岩の上に止まり、陽を浴びて地味な羽色が実に綺麗だった。
モズはあちらこちらで高鳴きをしており、中に青い足環をつけた雄がいた。このあたりでモズを研究している大阪市立大学の学生さんがいるのだが、その関係だろうか。終わりがけに先頭にいて、畦道にしゃがんだ雄のキジを見つけたが他の人は間に合わず、少々気が引けるがこればかりは仕方ない。
耕作していない畑が増え、草が茂り歩きづらい所があり、一年が過ぎたことを実感した。参加者は15名、観察種数は26種にとどまった。

ishikawa211003.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会探鳥会2021年10月~12月 [鳥]

コロナ第5波の緊急事態宣言が解除されることになり、河内長野野鳥の会の探鳥会が約1年ぶりに再開される。
毎偶数月1日に発行される会報「こげらつうしん」の表紙に探鳥会の予定が載るのだが、掲載しては中止になることが繰り返されてきた。
さて、コロナの第6波が来るまでどれだけ開催できるだろうか。
                  *
〇10月 3日(日) 石川
    南海・近鉄「河内長野」駅から近鉄「汐ノ宮」まで、石川沿いに歩く。
    カワセミ、イカルチドリ、カワガラスなどを楽しむ。サシバの渡りが見られるか。
〇11月23日(祝) 寺ヶ池公園
    池を一周しながらエナガやコゲラなどの小鳥や、渡ってきたカモ類を探す。
    河内長野市広報に案内が載り、一般の方も参加される。
〇12月 6日(月) 延命寺
    南海「三日市町」駅から「千早口」まで、延命寺を経由して約6kmを歩く。
    ジョウビタキやルリビタキなどの冬鳥や、クマタカなど猛禽類が楽しみ。

kogera202110-1.jpg kogera202110-2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

「こげらつうしん」2021年8月号 [鳥]

当地にもコロナの緊急事態宣言が出された。熱意のない説明に一体どれだけの効力があるのだろう。
それはさておき、河内長野野鳥の会の探鳥会が発表された。会報「こげらつうしん」は毎偶数月1日発行され、探鳥会の予定が知らされる。しかしコロナで中止が続き、表紙に案内が載るのは昨年12月号以来となった。
一気に来年3月までの計画が掲載され、「まん延防止重点措置」以上が発令されない限り実施される。無事に開催できるだろうか。

kogera210801.jpg kogera210802.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ツバメ2021 二度も受難 [鳥]

昨日の昼間、クルマで出かけている間に、ガレージにあるツバメの巣が壊された。
おそらくカラスが、卵か雛がいると狙ったものだろう。自然界の営みとはいえ実に残念。今年はもうこれで終わりだろう。
                   *
3月30日夜 ツバメが1羽、去年の巣で寝ている
4月7日夜   2羽、巣で寝ている
4月21日  初卵確認
4月26日  6卵確認、抱卵を始めた、予定日は5月10日とみた
5月6日   卵が全て無くなっている、おそらくコシアカツバメの仕業
5月19日  コシアカが巣を自分用に改造を始めた、頭にきて追い払う、反省
6月16日  ツバメが3羽、巣に来て騒いでいる
6月18日  2羽で巣の縁に土を盛り上げ始めた、夜はいない
6月20日  巣は完成したようにみえる、依然として夜はいない
6月21日  午前10時から午後2時の間に何者かに巣を壊される 

tubame210621.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

「こげらつうしん」2021年6月号 [鳥]

河内長野野鳥の会の探鳥会は、コロナ禍のため6月まで中止されていたが、さらに9月末まで延長されることになった。6月6日に予定していた総会も7月に延期され、そのとき10月以降の探鳥会が決まる。
会報「こげらつうしん」は毎偶数月1日発行され、表紙に向こう2ヶ月の探鳥会の予定が載せられていたのだが、それがなくなって久しい。8月号には何とか掲載したいものだ。
7月4日の総会では、その他に重大な事案も審議される。

kogera202106.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

「こげらつうしん」2021年4月号 [鳥]

河内長野野鳥の会の会報「こげらつうしん」は毎偶数月1日発行される。
向こう2ヶ月の探鳥会の予定と、過去に実施された探鳥会の報告を主な内容として、1982年に創刊された。以来、通算で234号を数え、一度も休刊されたことがない。
しかしながら、コロナ禍のため探鳥会が長期中止となり、定期的な発行が危ぶまれる事態を迎えた。そのことを先号2月号でお知らせしたところ、3名の方から原稿をいただいた。
おかげで今回も発行することができた。通常は8ページ立てだが今号は4ページになったとはいえ、継続することができた。誠にありがたく、改めてお礼を申し上げたい。

kogera202104.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

春告鳥2021 [鳥]

今朝、ツバメが家にやってきた。例年より一ヶ月以上も早い ^o^/
子育てをするとき、お向かいの家の間から餌を運んでくる。全く同じように、迷うことなく一直線にガレージへ飛び込んできて、まるで巣を確かめるかのように一周して飛び去った。去年来た親か、もしかしたら育った子か、なんて思うだけでワクワクする。早くペアになれば2番子まで期待できるぞ。
ウグイスのほうは、近所の初鳴きは2月21日だった。これは例年とほぼ同じだ。楽しい春がやってきた。

tubame210310.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会の探鳥会は休止 [鳥]

とうとう河内長野野鳥の会の探鳥会が休止になった。とりあえず6月までだが・・・。
毎偶数月1日に発行される会報「こげらつうしん」の表紙に、向こう2ヶ月の探鳥会の予定が載るのが常だった。
ところが、コロナ禍のために、その中止を知らせる連絡が昨年4度にのぼり、とうとう探鳥会の計画そのものが立てられなくなってしまった。
この状態が続けば、1982年に創刊されて以来、一度も休刊したことのない「こげらつうしん」も存続が危うい。

kogera202102.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

自然保護展2020 [鳥]

河内長野市自然環境保護協議会が主催する自然保護展が始まった。
協議会を構成する、河内長野野鳥の会、食草薬草の会、水生生物観察会、エコライフかわちながの、の4つの団体が1年間の活動を発表して、自然を大切にすることを訴える催し。
毎年11月の第1土曜、日曜日に河内長野駅前のビルで行ってきたが、コロナ禍のために今年は市役所のロビーが会場になった。
いつもは来場者に楽しんでもらえるように、簡単な工作やゲームを用意したりするのだが、団体を紹介する展示だけで残念。仕方ない。22日まで行われるが説明者は常駐しない。

hogoten21-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

滝畑ダム探鳥会も中止 [鳥]

河内長野野鳥の会の探鳥会がまたも中止になった。
オシドリと、オオタカやクマタカなどの初鷹を楽しむ新春恒例の探鳥会だが、残念だ。
毎奇数月に役員会で向こう2ヶ月の探鳥会を決定する。そして、中止することが4度目になった。仕方のないこととはいえ、ハガキを出すのももう疲れた。
コロナは収束の目途どころか、拡大が深刻になってきた。ここは野鳥の会としての活動は1年間中止すべきではないか。

chushi201229.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会探鳥会がまたも中止 [鳥]

昨夜、大阪府知事がコロナ対策として、府民に外出自粛を要請した。医療の非常事態だという。
第1、2波が過ぎた後、都構想に力を入れ、肝心な方が後手に回ったという批判もあろうが、今さら言っても後の祭りだ。
探鳥会自体は感染拡大の恐れは少ないとはいうものの、要請が出た以上、任意団体とはいえ活動を続けるのは難しい。
11月に探鳥会を再開したばかりだが、12月の行事は中止となった。1月には再開できるよう願うばかりだ。

chusi20201204.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会探鳥会2020年12月~ [鳥]

11月には9ヶ月ぶりに探鳥会が行われた。参加者は1日の石川が20人、23日の寺ヶ池は16人だった。やはり、コロナ禍のため外出を控えられているのだろうか。
河内長野野鳥の会の探鳥会の予定が発表された。毎偶数月1日に発行される会報「こげらつうしん」の表紙に、向こう2ヶ月の探鳥会の予定が載る。
大きな第3波に襲われているが、無事に開催できるだろうか。
                  *
〇12月 6日(日) 延命寺
    南海「三日市町」駅から「千早口」まで、延命寺を経由して約6kmを歩く。
    ルリビタキ、ジョウビタキやツグミなど冬鳥を楽しむ。
〇12月13日(日) 狭山池
    日本書紀にも出てくるという、大阪狭山市のため池。カモ類が勢揃い。
    昨年はホオアカやアカアシシギが見られた。
〇 1月 9日(土) 滝畑ダム
    南河内地方に住む者にとって大切な多目的ダムの湖畔を一周する。
    オシドリや初鷹を目当てにした、毎年恒例の新春探鳥会。
nice!(0)  コメント(0) 

寺ヶ池探鳥会2020秋 [鳥]

コロナ拡大の第3波のまっただ中、大阪は連日感染者数が最高を更新している。
そんな中、河内長野野鳥の会の探鳥会が行われた。秋の勤労感謝の日と、春の春分の日に市民の方を対象にした恒例の行事だ。
今年はコロナ騒動と手違いが重なって、市の広報には案内が掲載されず、市のホームページでの周知になった。そのせいもあるのか、参加者は一般の方が3名、会員が13名の計16人だった。やはり、外出を控える人が多いということだろう。
目当てのカモ類はヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロの5種だった。雄は皆きれいになっていて、既にエクリプスのものはいなかった。
アリスイが鳴いたということだったが、姿は確認できず残念。鳥合わせは34種だった。

teragaike20201123.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

復活、石川探鳥会 [鳥]

河内長野野鳥の会の探鳥会が、9ヶ月ぶりに、秋晴れに恵まれて行われた。
場所は南海・近鉄電車「河内長野」駅から近鉄「汐ノ宮」駅までを石川沿いに歩くコースで、会のホームグラウンドだ。
同じコースが日本野鳥の会大阪支部主催による定例探鳥会になっているのだが、コロナ禍でそちらはまだ再開しておらず、先駆けて行うことになった。
どれぐらいの人が集まるのか心配したが、体験希望で参加された母子3人を含めて21名だった。探鳥会の人数としては理想的だ。
コロナ対策のため、担当者は皆が触る共用の望遠鏡を用意しない取り決めになっていて、参加者は自分の双眼鏡だけで観察することとなり、少し物足りないこともあっただろう。
その中で、参加者のお一人がプロミナーにスマホを固定してデジスコされている方がいて、望遠鏡を触らずに大きく見せてもらうことができて、大変ありがたかった。
鳥の方は出だしからカワセミがとても愛想良くて盛り上がった。冬鳥ではジョウビタキが何度も出てくれた。川の水量が多くてシギやチドリは見られなかったが、ハイタカとノスリが肉眼で識別できる低さで飛んでくれて嬉しかった。
観察種数としては29種にとどまったが、皆で一緒に鳥を探すのはやはり楽しい。
nice!(0)  コメント(0) 

鳥の代わりに青蜂 [鳥]

次の日曜日に、久しぶりに河内長野野鳥の会の探鳥会が石川で行われる。その下見に出かけた。
先週の大雨で川は増水していて、鳥の方はさっぱりだった。
その代わりに見つけたのが、綺麗な青い昆虫。初めてだ。さっそく鳥仲間の生きもの博士にメールして教えてもらった。
セイボウというハチの仲間で、他のハチ類に寄生するのだという。希少種だそうでラッキー。

seibo2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会探鳥会2020年11月 [鳥]

コロナ禍のため3月以降10月まで、探鳥会を計画しては中止することが続いている。
河内長野野鳥の会の探鳥会の予定が発表された。毎偶数月1日に発行される会報「こげらつうしん」の表紙に、向こう2ヶ月の探鳥会の予定が載る。
今度こそ開催できるか。
                  *
〇11月 1日(日) 石 川
    南海・近鉄電車「河内長野市」駅から近鉄「汐ノ宮」まで石川沿いを歩く。
    河内長野野鳥の会のホームグラウンドで再開を期す。
〇11月23日(祝) 寺ヶ池公園
    江戸時代に造られた河内長野最大のため池を一廻り。一般の方も対象だが、
    河内長野市広報に案内が乗るのは無理かもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 

やはり探鳥会は中止 [鳥]

コロナ感染拡大の第2波がなかなか収まりそうにない。
その結果、9月と10月に行われる予定だった、河内長野野鳥の会の探鳥会は中止になった。
春先に、秋には再開できるだろうと漠然と思っていたのは幻想だった。毎年11月に行われる、文化祭的行事もこの情勢では難しいだろう。
もっとも、このまま経済的打撃が続けば、探鳥会どころの話ではなくなってしまうのだが。

tancyokaicyusi.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

探鳥会は9月に再開できるか [鳥]

コロナの第2波が襲来した。むしろ、今度の方が本波かもしれない。
微妙な時期だが、河内長野野鳥の会の探鳥会が再開されることが発表された。なんとか無事に開催されますように。
毎偶数月1日に発行される会報「こげらつうしん」の表紙に、向こう2ヶ月の探鳥会の予定が載る。どなたでも大歓迎!
                  *
〇9月20日(日) 石 川
    南海・近鉄電車「河内長野」駅から近鉄「汐ノ宮」駅まで川沿いに歩く。
    イカルチドリとカワセミがシンボルバード。渡りのサシバが見られるか。
〇10月4日(日) 国城山(くにぎさん)
    橋本市でタカの渡りを楽しむ。サシバの群れを見送ることが出来るか。
    会の方針で自家用車を使用しないことになり、ちょっと不便になった。
nice!(0)  コメント(0) 

ツバメ巣立つ [鳥]

ツバメが無事に巣立った。昨日3羽、そして残った1羽が今日ようやく巣から出た。ただ、とても怖がりで、すぐに巣に戻ってくるのだが。
しばらくは外で餌をもらいながら、飛ぶ練習と餌取りを学び、夜は巣に戻ってくる。それもあと数日。楽しかった2ヶ月ももうじき終わりだ。
今年は雨が多く、風の強い日もあったが、よく親は頑張ったと思う。みんな無事に越冬地に渡り、また来年帰ってきてくれ。

tubame200722.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

4羽誕生 [鳥]

昨日、土砂降りと強風の中、ツバメの雛が孵った。予定日通りだ。
今日は朝早くから餌取りに出かけ、巣に戻っては声がけして餌を与え、冷えないように温め、相方がやってくると交代して出かけることを繰り返している。
第一関門は通過した。順調にいけば巣立ちは20日頃。昨年はだめだったので、なんとか今年は頑張れよ。

tubame200701.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

今年の巣はデカい [鳥]

ツバメが抱卵に入った。13日に初卵を産んで、今年は4卵だ。いつも5個か6個なので、やはり開始が遅いことも関係あるのだろうか。
6日頃に巣の外形が完成し、産座用の草を敷いた後、改めて土を縁に1センチほど積み足した。初めての子育てらしい。
例によって、最初の頃はコシアカがちょっかいを出しに来ていて心配したが、なんと追い払ったようだ。
予定日は今月末だ。うっとうしい世の中だが、楽しみだ。

tubame200620-2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ツバメ来る2020 [鳥]

ツバメが巣作りをはじめた ^o^/
4月の初めにガレージに来て、楽しみにしていたらそれっきりになってしまい、今年はだめかと思っていた。2、3日前から出入りしていたのが、今日から巣を作り始めた。
こんなに遅いのは珍しい。おそらく、春一番にはうまく繁殖できなかった子たちが、新しい場所でもう一度トライし始めたのだろう。
コロナ禍でうっとうしい中、とてもうれしい。なんとか2年ぶりに成功して欲しい。トイレの編戸越しにに楽しませてもらうのだが、やはり写真にはきれいに写らない(何を贅沢な)。

tubame200601-1.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会探鳥会6-8月も中止 [鳥]

新コロの緊急事態宣言は解除されたが、治療薬とワクチンが完成して世界の人々に行き渡るまで戦いは続く。
新型ウイルスと「共存」する暮らしの中で、今しばらくは感染拡大防止策に従うこととして、河内長野野鳥の会の探鳥会は6月から8月までも中止になった。
会報「こげらつうしん」に探鳥会の案内が載らないのは初めてのことだろう(4月号には、結局中止にはなったものの、予定は掲載された)。
さらに、毎年6月に行われていた定期総会も見送りになった。これも初めてだろう。もとより、苦しんでおられる方々にとっては何の関係もないことだが。

kogera2006-2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会探鳥会4-6月は中止 [鳥]

コロナ禍でうっとうしい日々だが、今日はご機嫌な一日だった。
寺ヶ池公園に設置されているバードバスを掃除した後、初めて通った河内長野駅近くの裏通りで一膳飯屋を見つけ、入ってみたら大当たり!
カウンターと椅子席は2卓だけの狭い店だが、いわゆるお袋の味というやつで、各種定食にコーヒーがついて800円。うまいし、おかみさんが愛想いい。うろ覚えだが山仲食堂だったか。
帰り道の川沿いでは、カワセミが餌を取り、カルガモのペアが雄雌がわかるように並んで泳ぎ、セグロセキレイとハクセキレイが求愛のディスプレイフライングを繰り返す。楽しかった。
                  *
河内長野野鳥の会の探鳥会は中止された。毎偶数月1日に発行される会報「こげらつうしん」の表紙に、向こう2ヶ月の探鳥会の予定が載るが、今月号には緊急事態が宣言される前に、中止のお知らせ文が同封されていた。
探鳥会自体は屋外で行う散歩の延長で、大声でしゃべり合うわけでもなく、心身のリフレッシュに役立つと思われるが、今の社会状況ではやむを得ないのだろう。
nice!(0)  コメント(0) 

突撃!キセキレイ [鳥]

満開になった近所の桜を見に行ったら、キセキレイに出くわした。
バックミラーに映った自分の姿を、縄張りに侵入してきた、敵と間違えて攻撃している。昔、ジョウビタキが同じようなことをしてるのを見たことがあるが、他の鳥でもするのだなあ。
あまりにしつこいので、かわいそうなって追い払ってやったが、またやって来て突撃するのだろう。

kisekirei200405.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

寺ヶ池探鳥会2020春 [鳥]

昨日は寺ヶ池公園探鳥会だった。毎年春と秋に広報に案内を載せてもらい、一般市民の方に参加してもらう。
ところが、残念なことに今年はコロナ禍で市の行事としては中止になってしまった。ただ、河内長野野鳥の会の活動を制限されたわけではない。集まった5人の会員さんと一緒に池を一周した。
これが楽しいバードウォッチングになった。池の周りを数十羽のレンジャクが飛び回る。年末からいるらしいオオアカハラ、なぜか1羽のはぐれアトリ、少し遠いがオシドリ、当地では珍鳥のトビが2羽で繁殖行動のような帆翔を見せる。
そして、眼力と聴力が素晴らしい青年が、水たまりの藪に潜むヒクイナを見つけてくれた。彼の記録によれば40種を観察したという。満足の一日だった。

yacholist.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

初ツバメ-石川探鳥会 [鳥]

今日は、本来ならば、日本野鳥の会大阪支部が主催する探鳥会。ところがコロナ騒動で、自主規制なのか、お上に遠慮したのか中止にしてしまった。屋外のハイキングで関係ないのに。
探鳥会とは関係なく散歩しようと決めていた私と、中止を知らずに来られた方2名、それに中止を告げるために集合していた担当者3名の計6名で、結局いつものコースを回ることになった。最後は担当が「鳥合わせ」まではじめて、笑ってしまった。
鳥の方は初ツバメを見た。ヒレンジャクが2羽いたのだが急に暗くなって写真は真っ黒け。残念。他にはホバリングするチョウゲンボウやハイタカなど見られて、楽しい一日だった。30種ぐらいは見られただろうか。

isikawa200315-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

天野街道探鳥会2020冬 [鳥]

今日は河内長野野鳥の会の探鳥会に行った。ぽかぽか陽気の中を、女人高野とも呼ばれる天野山金剛寺から、天野川沿いの道を寺ヶ池まで8kmほどを歩いた。
今年は冬鳥が少ないように思う。今日も始めのうちは鳥がいなくて、どうなることやらと心配しはじめたらノスリ、ジョウビタキ、ビンズイと続けて出てくれて盛り上がった。探鳥会なので、参加者全員が見られるのが一番うれしい。
最後はタシギのおまけ付きで、鳥合わせは40種。参加者は16名だった。

amano200202.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

河内長野野鳥の会探鳥会2020年2-3月 [鳥]

当地では去年に続いて今年も雪が降らない。暖かいのは老体にはありがたいが、環境には大問題だ。温暖化対策は進まず、終末時計は過去最悪の100秒だ。
河内長野野鳥の会の探鳥会の予定が発表された。毎偶数月1日に発行される会報「こげらつうしん」の表紙に、向こう2ヶ月の探鳥会の予定が載る。どなたでも大歓迎!
                  *
〇2月 2日(日) 天野街道
    天野山金剛寺から寺ヶ池までゆっくり8kmほど里山を歩く。小鳥から猛禽類
    まで冬鳥が楽しめる。
〇3月20日(祝) 寺ヶ池公園
    江戸時代に造られた河内長野最大のため池を一廻り。河内長野市広報に案内が
    載り、市民が参加される。これをきっかけに毎年、何名か入会してくださる。
〇4月12日(日) 天野山
    大阪府営長野公園の天野山地区。早くも夏鳥がやってくる。去年はハチクマの
    渡りも見られた
nice!(0)  コメント(0) 

鳥初めはオオタカの狩り [鳥]

今日は河内長野野鳥の会の探鳥会初め。毎年恒例でオシドリと猛禽類を目当てに、南河内地方の大切な水がめである、滝畑ダムへ行く。
残年ながらオシドリはいなかった。11月には50羽も飛来したらしいのに、どうしたんだろう。樹木がかなり伐採されていて、湖岸の藪も刈り払われているので、餌のドングリがないのか、隠れる場所がなくていやなのか。残念。
猛禽類ではオオタカが狩りを見せてくれた。10時過ぎに2羽で現れて、1羽が悠然と木に止まるなか、もう一羽が追い回したのはアオバトだった。結局、失敗に終わった。このときの参加者の感想が面白い。失敗で残念と、アオバトが犠牲にならず安堵と半々ぐらいだった。目標がドバトだったらみんな残念派になったろうか。
この後、探鳥会終了後にももう一度オオタカがアオバトを追いかけ回していた。この時も、結局失敗。なかなか大変だ。
ほかにはクマタカも出てくれず、鳥合わせも25種にとどまり、少しさみしい探鳥会だった。参加者は26名。

takihata200105.jpg
nice!(0)  コメント(0)